top of page

2024年6月27日

2024年度トランクススポンサー様のご紹介

59_edited_edited_edited.jpg

試合用トランクススポンサー様が決まりました!

2024年度のトランクススポンサーが決定し、スポンサーロゴを貼付した新しいトランクスが完成しました。皆様からの応援を糧に、日々のトレーニングや試合のモチベーションが高まり、より良い結果を残せることができます。感謝の気持ちを込めて、以下に各スポンサー様をご紹介させていただきます。


BOXING SPACE(韓国)

4つのジムと約10名のプロ選手を抱えるボクシングブランドです。初心者からプロ選手まで、多くの方がボクシングに専念できる環境を提供されています。ボクシングに限らず、撮影、衣服、装備など健康関連のコラボレーションにも積極的に取り組まれており、キッズボクシングの特許も保有されており、韓国で非常に有名なCHAMPION TheBlack Beltというキッズカフェにボクシングプログラムを納品されることもあるそうです。代表のヤン・ヒョンミン(juan.hyunmin)さんは、成均館大学で体育学博士課程に進学され、WBAミドル級アジアチャンピオンの実績も持たれています。今回Instagramからお声がけいただきました。


Digitallove

Web、インスタレーション、イベント、プロダクトプロトタイプなど、ソフトウェア、ハードウェアに関わらず、”体験”をデザインし、クラフトするクリエイティブ集団です。得意とするのは、”機能”を超えて”体験”をデザインする「デザイン力」、様々なテクノロジーを組み合わせ、思いもよらない方法で新しいモノ/コトを生み出す「応用力」、そしてノウハウとアイデアとクラフトマンシップを活かして作りきる「実現力」。プロモーション領域に限らず、「デジタル×クリエイティブでこんなことできる?」といったオーダーにハイレベルなアウトプットを提案してくれる会社です。詳細はデジタルラブの公式サイトをご覧ください。


スペシャルリクエスト

リアルとデジタルを融合した新しい体験を作るエクスペリエンス・デザイン・スタジオです。企業・ブランドの課題を抽出しデジタルテクノロジーやデザインを戦略に取り入れながらビジョンを描く「STRATEGY & BRANDING」、プロトタイプ開発からサービス全体の設計・実装までをトータルにプロデュースし新規事業をサポートする「PRODUCT & SERVICE」、商業施設やオフィスにデジタル技術を導入し既存の仕組みをアップデートして新たな体験価値を創出する「SPATIAL EXPERIENCE」、そしてエンターテイメントや広告プロモーションにおける知見を活用しWEBやAPPで話題性の高いコンテンツを提供する「DIGITAL PROMOTION」という4つの事業を柱に活動されています。具体的なサービス内容や実績については公式サイトをご覧ください。


Funeya

滋賀県で3店舗営業されている、お造り舟盛りが人気の海鮮系居酒屋チェーンです。滋賀で旬の食材と美味しいお酒を楽しみたい方は是非一度お立ち寄りください。宴会プランも充実しているようですので、特別な日の飲み会や会食にもぴったりです!

メニュー等詳細は公式サイトをご覧ください。

Funeya 近江八幡店 

刺身と魚飯Funeya 野洲店

刺身と魚飯Funeya 草津駅前店


Lordstar Boxing(タイ/アメリカ)

ボクシングやキックボクシング用のトレーニングギアを製造・販売しているアメリカのメーカーです。商品はタイで製造されています。詳細はロードスターボクシングの公式Instagramをご覧ください。

また、ありがたいことにトランクススポンサーとは別に、パートナーシップ契約のご依頼もいただき、1年間、提供されたボクシンググローブを練習に使用させていただくことになりました。国内ではプロの女子キックボクサー辻井若奏さんも同様のパートナーシップを結ばれています。


鯰江哲弘

個人でAYATOを応援してくださっているスポンサー様です。次年度からはロゴスペースをAYATOの自由に使って良いとのことで、言葉を入れるか、何かロゴを入れるか検討中です。


以上、トランクススポンサー様のご紹介でした。

応援してくださる皆様に心より感謝致します。

bottom of page